やっほ~投資クラブのみんな🌈✨
2025年9月23日から始まった 「SBIハイパー預金」、もうチェックした?
「投資とか銀行とかムズそう…😇」って思ってる子にこそ知ってほしいサービスなんだよ💖
今日はメリット・デメリット・他サービスとの違い・申込方法・キャンペーンまで、藍歌目線でわかりやすく解説するね✌️✨
🌟SBIハイパー預金とは?
一言で言うと、SBI新生銀行の円預金をSBI証券と連携させて使える仕組みだよ💴✨
つまり…
👉 預金残高がそのまま SBI証券の買付余力に反映
👉 わざわざ証券口座に「入金」しなくても株や投資信託が買える
👉 投資用のお金を預金で管理しつつ、高金利で増やせる
っていう、藍歌的に「手間なし&オトク」の神コンボなのよ💖
💅SBIハイパー預金のメリット
① 入金の手間ゼロ🙌
普通は証券会社に入金するのに「即時入金サービス」とか「銀行振込」とか使わなきゃいけないじゃん?
でもハイパー預金なら 自動スイープ機能で即反映✨
→ 推し株が急騰しても「え、入金間に合わない😭」ってならないの神すぎ💎
② 普通預金の約2倍の金利🔥
- 普通預金:年0.21%
- SBIハイパー預金:年0.42%
しかも 利息は毎月払い💴✨
→ 毎月12日にチャリーンって入るから、プチお小遣い感覚でテンション爆上がり💖
③ ダイヤモンドステージが自動適用💎
SBI新生銀行には「ステップアッププログラム」っていう優遇制度があるんだけど、
ハイパー預金を開設すると いきなり最上位のダイヤモンドステージにジャンプ✨
特典はこれ👇
- 円普通預金金利 → 年0.4%
- 他行宛振込手数料 → 月10回無料
- 米ドル普通預金金利 → 年0.3%
- 為替手数料 → 片道6銭(激安🔥)
つまり「国内でも海外でもお金が増えやすくて、手数料も安い」っていうギャル大勝利案件💅✨
👀SBIハイパー預金のデメリット
藍歌は現実も見るから、マイナス面も整理するね✍️
- ATMから直接の入出金はできない🙅
→ 普通預金口座を経由する必要アリ - 生活費用には不向き
→ 貯金・投資用の資金置き場にベスト💎 - SBIハイブリッド預金と併用できない💔
→ ハイブリッド預金や新生コネクト使ってる人は切替が必要
でもね、「定額自動振替サービス」で設定すれば、ほぼノーストレスで使えるよ🙌✨
🔥他サービスとの違いまとめ
サービス名 | 銀行 | 金利 | 証券残高に反映 | 特典 |
---|---|---|---|---|
SBIハイパー預金 | SBI新生銀行 | 0.42% | ◎ | ダイヤモンドステージ適用 |
SBIハイブリッド預金 | 住信SBIネット銀行 | 0.21% | ◎ | スマプロプログラム対象 |
SBI新生コネクト | SBI新生銀行 | 0.40% | ✕(投信積立のみ) | ダイヤモンドステージ適用 |
👉 まとめると、ハイパー預金が金利・使いやすさ・優遇特典ぜんぶ最強✨
📲申し込み方法(誰でも秒でできる)
- SBI証券の口座を開設(まだ持ってない子はここからスタート!)
- 同時にSBI新生銀行口座も開設できる💎
- 開設後、SBI新生銀行アプリから「SBIハイパー預金」を選んでタップ✨
- スマホ認証などで本人確認したら完了🙌
→ だいたい5分で申込できるから、ネイル乾かす間にできちゃうレベル💅✨
💖キャンペーン情報(2025年版)
今なら条件クリアでめっちゃオトクな特典あり🔥
- SBI証券口座開設 → もれなく現金2,500円💴
- SBI新生銀行口座開設 → もれなく現金1,500円💴
- SBIハイパー預金開設+5万円以上振替 → もれなく現金2,000円💴
- 給与振込設定 → 最大5,000円💴
- 外貨定期預金 → 最大1万円💴
- 暗号資産XRPキャンペーン → もれなく1,000円相当&条件次第で山分け💎✨
💎合計で最大22,000円+暗号資産XRPまで狙えるのヤバくない?💎
🎀まとめ:藍歌的にどう?
- 入金の手間ゼロで投資がスムーズ🙌
- 金利高めで毎月利息ウレシイ💖
- ダイヤモンドステージで手数料優遇💎
- キャンペーンで現金&暗号資産ゲット✨
結論:投資資金の置き場として最強!生活費用は別にしよ✌️
「投資はちょっとコワイ…」って思ってたあなたでも、
ハイパー預金ならほぼ貯金感覚で安心して使えるからデビューにちょうどいいよ🌈✨