皆さんこんにちは、九十九真紅朗です。

GWですが皆さんいかがお過ごしでしょうか?

私は久しぶりのウ-バ-で汗を流しています。

四月の波乱相場では買い増しもしましたが、次の暴落に備えて少しでも現金が欲しい今日この頃です。

それでは報告いってみます。

目次 [ close ]

現金

  • SBI新生銀行: 3,097,882円
  • 第一生命ネオバンク: 100,000円
  • Vネオバンク: 268,330円
  • 住信SBIネット銀行: 15,000円(自動ポイ活資金)
  • JALネオバンク: 15,000円(自動ポイ活資金)
  • ヤマダネオバンク: 40円
  • 松井ネオバンク: 40円
  • スルガ銀行G: 200,000円
  • スルガ銀行ANA: 200,000円
  • 楽天銀行: 0円
  • 楽天銀行第一生命: 0円
  • 楽天銀行JRE: 0円
  • auじぶん銀行: 500,500円
  • イオン銀行: 50,065円(自動ポイ活資金)
  • セブン銀行: 20,000円
  • ソニ-銀行: 0円
  • 三井住友Olive1: 105,000円(ローン引き落とし分)
  • 三井住友Olive2: 0円
  • 三菱UFJ:  100,000円
  • みんなの銀行:0円
  • りそな銀行:50,000円(キャンペーン対応)
  • ムームー証券: 100円(キャンペーンでゲット)
  • 野村證券: 0円
  • Paypay証券: 99,707円
  • マネックス証券: 10,000円(スルガ銀行引き落とし入金待ち)
  • 楽天証券: 1,000円(スルガ銀行引き落とし入金待ち)
  • 松井証券: 20,000円
  • 三菱UFJスマ-ト証券: 0円
  • 三井住友信託銀行: 530円
  • 友人に貸し出し中: 500,000円(6月回収予定)
  • 財布内現金: 33,000円

合計:5,998,087円→5,335,129円

個別株と投資信託を買い増しましたが、もう少し買っても良かったと後悔しています。

特に優待目的の株はもっと買いたかったです。

個別株

  • SBI証券: 2,139,507円(評価損益+156,552円)
  • ムームー証券: 14,930円(評価損益-390円)(キャンペーン対応用ドコモ株 2025年6月まで保持)
  • マネックス証券: 14,930円(評価損益-970円)
  • 大和コネクト証券:86,457円(評価損益+13,228円)
  • 野村証券:375,351円(評価損益+96,705円)
  • 持ち株会残高: 154,807円(評価損益+28,804円)

合計:2,054,452円→2,785,982円

暴落中にJTなどの株をギリ+で売り、下がった所でゆうちょ等の株を買いました。

ゆうちょもと買いたかった><

投資信託

  • SBIオルカン積み立てNISA: 953,915→1,015,314(評価損益-67,549円)
  • SBIオルカン成長NISA: 222,716→308,203(評価損益-12,847円)
  • 大和コネクトスライド売却オルカン: 0円→106,018円(評価損益+6,018円)
  • 三菱UFJスマ-ト証券: 201,235円→286,635(評価損益-29,712円)
  • 三井住友信託銀行:75,274円→91,558(評価損益-8,443円)
  • セゾン投信: 0円→0円

合計:1,453,139円→1,807,728円

下落中にNISAでオルカンを毎日1万円ぐらい買ってました。

これからの成果に期待。

FX

残高: 0円

仮想通貨

ETH: 560,748円→516,057円(2.00643129ETH →2.0064844ETH)

ポイント

  • Vポイントカード1: 103,835P→116,855P(1万Pオルカン購入に使用)
  • Vポイントカ-ド2: 0P→0P
  • dポイント: 98,891P→99,763P
  • Gポイント: 5,126P→306P(Vポイントに移行)
  • Pontaポイント: 30,274P→30,010P(300P税金支払いに使用)
  • 楽天ポイント: 12,452P→14,893(ポイント預金)
  • WAONポイント: 500P
  • JREポイント: 3,256P→6P
  • ハピタスポイント: 157,560P→157,560P
  • モッピ-: 26,458P→26,458P
  • ビックカメラポイント: 6,093P→3,625P
  • ヨドバシポイント: 257P→257P
  • ヤマダポイント: 1,832P→1,466P
  • ノジマポイント: 93P→93P
  • セブンマイル: 100マイル→91マイル
  • ANAマイレージ: 485→523
  • JALマイレージ: 3,599→4,099
  • TikTokLite: 9,483円分→5,047円分
  • paypayポイント: 810P→702P
  • 第一生命N:60P→80P(1000P換金しました)
  • 住信SBI N:150P→180P
  • りそな銀行: 1000P

合計: 458,034P→463,514P

りそな銀行のポイントが承認され始めました。

給与受け取り口座にも登録したので、あとはポイント付与待ちです。

その他

  • クオカード: 0円分
  • ウーバー未支払金: 17,216円
  • Wolt未支払金: 985円
  • メルカリ残高: 0円
  • JALpay残高: 1,000円
  • WAON残高:0円
  • 楽天ギフト残高:50,000円

合計: 69,174円

GW前半で1日半程走りました。

後半でも1日は走りたい!

総計

  • 現金:5,335,129 円
  • 個別株:2,785,982 円
  • 投資信託: 1,807,728円
  • FX残高: 0円
  • 仮想通貨: 516,057円
  • ポイント: 463,208P
  • その他:69,174円

総計:10,613,989円→10,977,584円

4月は収入も多かったおかげでプラスになりました。

投資信託のマイナスが気になりますが、慌てずに積み立てていきます。

ローン残高

ローン残高 37,893,422円→37,893,422円

先月の報告時にローンが引き落とされた後だったので今月は変化なしです。

まとめ

まだ完全に油断できない相場ですが、慌てずクールに行きましょう。

目先の下落は見るの辛いですが長期の投資では必ずプラスのはずです。

今回の暴落ではうまく立ち回れたと思うので、これを教訓にまた成長していきたいと思っています。

今日はこのへんでノシ。