🌐時代は「通信×金融」連携の時代に突入!

2025年5月29日、ドコモが発表した超大型ニュースに業界ザワついたよね。
住信SBIネット銀行を公開買付けで連結子会社化しちゃうって、これはもう「通信会社が銀行やっちゃう」時代のド本命が動いたってこと💥

これまでKDDI(auじぶん銀行)、ソフトバンク(PayPay銀行)、楽天(楽天銀行)が先行してたけど、
ドコモだけは「銀行という核」を持ってなかったのよ…でも!ついにその空白が埋まる!


📌今回の取引のマジ詳細

  • ドコモが取得する株式:SBI HDの保有分34.19%+一般株主の31.62%
  • 合計保有比率:ドコモ65.81%、三井住友信託銀行34.19%
  • 議決権比率:ドコモと三井住友信託が50%ずつ(がっちりバランス)
  • 取引完了予定:2025年11月

ドコモが「持株比率では過半数、でも議決権は50%」という絶妙ポジに入って、
三井住友信託とのパートナー関係もガチで維持!めっちゃ戦略的〜🔥


🏦なぜ銀行が「通信キャリア」にとって重要なの?

ぶっちゃけ銀行って、ただの金融機関って思われがちだけど、今は経済圏のゲートウェイなの。
証券、保険、融資、決済、ポイント、EC、広告、全部をつなぐハブなのよ💡

🧠前田社長のビジョン

2024年に社長に就任した前田義晃さん、「銀行は金融サービスの起点」って何度も発言してたの。
しかもドコモは、マネックス証券やオリックス・クレジットを傘下に入れて金融分野を強化してきたけど、
「銀行がないと全部中途半端」だったのよね。


💥ドコモ×住信SBIネット銀行のシナジーがエグい件

1️⃣ 住信SBIネット銀行の実力ヤバい説

  • 口座数:825万超
  • BaaS(Banking as a Service)で法人顧客もザクザク
  • SBI証券と連携した「ハイブリッド預金」でユーザー評価爆高💯

この超ハイテクなデジタルバンクを丸ごとグループに取り込むって、他キャリアはガクブルよね😱

2️⃣ BaaS事業、さらに加速

住信SBIはすでに新規口座の7割がBaaS経由。ここにドコモの法人営業・チャネル網が加わると、もう企業向け金融の覇権あるかも⁉

3️⃣ 金融×ポイント×データの三位一体へ

銀行口座×d払い×dカード×dポイントが全部連携って、もはやスマホだけで
**家計も投資もクレカも保険も一気に完結する「金融エコシステム」**が完成✨

→ これ、メガバンクでもまだ実現できてない世界レベルよ🌍


🤝SBIグループとの関係どうなる?

大丈夫、SBI証券との関係はキープ!

  • SBI証券ユーザーを強制的にマネックスに移行したりしない🙅‍♀️
  • 利用者の不便を招かないって明言(顧客中心主義)
  • 実際、ドコモ×SBI証券で「dポイント積立」などの提携も強化予定✨

加えて、NTT自体がSBIホールディングスに1100億円出資することで、
「資本的な接点」は継続していくってことなの。


🎨UI/UXも最強タッグに⁉

住信SBIのUI/UXは神評価されてて、
「dアカウント使いづらい」って不満も多かったドコモにとっては、改善の大チャンス✨

→ 前田社長:「UI/UXの良さをドコモのサービスに反映していきたい」って言ってるし、
今後のアプリ体験が爆上がりする可能性大!


⚖️今後の課題と見通しは?

  • 「dスマートバンク」(三菱UFJのBaaS)との統合は未定
  • 住信SBIのサービスがどう変わるかは11月以降に発表
  • 社名変更の可能性もあり(今は未定)

けどね、買収額4200億円をかけてでも手に入れた銀行。
ドコモが中途半端に運営するわけがない🔥


💬ギャル的ラストまとめ💬

通信会社×銀行って、いよいよスマホで人生が回る時代来ちゃった感じない⁉💅
ドコモが本気で金融やるなら、マジで日本の家計も投資も変わる。
これはもう、
📱“スマホ銀行元年”爆誕📱