皆さんこんにちは、九十九真紅朗です。

夏の暑さもひと段落した今日この頃、皆さんはいかがお過ごしでしょうか?

私は、キャンぺ-ン期間中にスルガ銀行Dバンク支店の開設審査が通らず、しょんぼりです。

預金300万だけでは審査通らないの悲しい。

仕方ないのでスルガ銀行の資金は、SBI新生銀行ハイパ-預金に資金をまとめていきます。

またキャンぺ-ン来たら再チャレンジしたいです。

では資産報告行ってみます。

データはすべて10月1日の物を使用しています。

現金

  • SBI新生銀行: 100,000円
  • SBI新生銀行(ハイパ-預金): 1,477,812円
  • SBI新生銀行(1%定期預金): 3,000,000円(2026年1月1日まで)
  • 第一生命ネオバンク: 100,000円
  • Vネオバンク: 210,000円
  • 住信SBIネット銀行: 18,000円(自動ポイ活資金)
  • JALネオバンク: 18,000円(自動ポイ活資金)
  • ヤマダネオバンク: 15円
  • 高島屋ネオバンク: 2,015円
  • 松井ネオバンク: 200,000円
  • スルガ銀行G: 1,550,000円
  • 京王neobank: 30,000円
  • スルガ銀行ANA: 10,000円
  • 楽天銀行: 0円
  • 楽天銀行第一生命: 0円
  • 楽天銀行JRE: 0円
  • auじぶん銀行: 500,000円
  • イオン銀行: 50,000円(自動ポイ活資金)
  • セブン銀行: 20,000円
  • ソニ-銀行: 0円
  • 三井住友Olive1: 105,000円(ローン引き落とし分)
  • 三井住友Olive2: 0円
  • 三菱UFJ:  100,000円
  • みんなの銀行: 0円
  • りそな銀行: 0円
  • GMOあおぞらネット銀行Habitto:1,000,000円(金利0.5%)
  • ムームー証券: 0円
  • 野村證券: 10円
  • Paypay証券: 50,000円
  • マネックス証券: 10,000円(Vネオバンク引き落とし入金待ち)
  • 楽天証券: 1,000円(Vネオバンクき落とし入金待ち)
  • 松井証券: 0円
  • 三菱UFJスマ-ト証券: 0円
  • 三井住友信託銀行: 0円
  • 財布内現金: 35,000円

合計: 8,739,232円→8,586,852円

今月も現金総額は減。

10万はオルカンのクレカ積み立てで売らなかったのが原因。

残りはふるさと納税の駆け込み申し込みです。

そういえば、6月頃に挑戦した高島屋ネオバンクの2,000円キャッシュバックが来てました。

京王ネオバンクもキャンぺ-ン挑戦したので、12月頃に期待。

個別株

  • SBI証券: 1,000,190円(評価損益+95,677円)
  • ムームー証券: 0円(評価損益0円)
  • マネックス証券: 16,302円(評価損益-312円)
  • 大和コネクト証券:63,551円(評価損益+12,464円)
  • 野村証券:0円(評価損益0円)
  • 持ち株会残高: 377,547円(評価損益+133,347円)

合計: 1,538,643円→1,457,590円

9月の権利確定日以降、全体的に値下がり気味です。

優待目的の上新電機1株を売った以外取引なし。

もう少し下がったら1株ポイ活も銘柄増やします。

投資信託

  • SBIオルカン積み立てNISA: 1,535,635円→1,811,302円(評価損益+241,288円)
  • SBIオルカン成長NISA: 171,522円→ 171,522円(評価損益+25,837円)
  • 三菱UFJスマ-ト証券: 0円→0円(評価損益0円)
  • 三井住友信託銀行:0円→0円(評価損益0円)

合計: 1,800,881円→1,982,824円

今月は積み立て分保持してます。

値下がり始まったら20万ぐらい売りたい気持ち。

その分毎日1万積み立ててみるなど作戦会議中。

FX

残高: 0円

仮想通貨

ETH: 0円→0円(0ETH→0ETH)

ポイント

  • Vポイントカード1: 124,844P→121647(1万Pオルカン購入に使用)
  • Vポイントカ-ド2: 550P→0
  • dポイント: 122,300P→123028
  • Gポイント: 712P→787
  • Pontaポイント: 30,118P→30133
  • 楽天ポイント: 7,155P→17078
  • 楽天ポイント2年定期: 15,300P(しばらく変化なし)
  • WAONポイント:  0P→1000
  • JREポイント: 755→759
  • ハピタスポイント: 88,642P→88642
  • ドットマネ-: 0P→0P
  • モッピ-: 21,625P→21615
  • ビックカメラポイント: 5,893P→13,411P
  • ヨドバシポイント: 535P→535P
  • ヤマダポイント: 62P→62P
  • ノジマポイント: 0P→0P
  • セブンマイル: 175マイル→236マイル
  • ANAマイレージ: 577→577
  • JALマイレージ: 7,476→8,008
  • TikTokLite: 7,687円分→5,229
  • paypayポイント: 2,169P→2,895P
  • 第一生命N:40P→80P(1000P換金しました)
  • 住信SBI N:300P→330P
  • りそな銀行: 45P→45P

合計: 435,572P→452,492

楽天ポイントがかなり増えました。

ふるさと納税とゴルフ用品の買い回りポイントが美味しいです。

今はJQポイント目的でクレカも追加作成中なので、来月は項目が増えてます。

その他

  • クオカード: 0円分
  • ウーバー未支払金: 0円
  • Wolt未支払金: 0円
  • メルカリ残高: 0円
  • JALpay残高: 376円
  • WAON残高:0円
  • 楽天ギフト残高:18,777円

合計: 18,777円

総計

  • 現金: 8,586,852円
  • 個別株: 1,457,590円
  • 投資信託: 1,982,824円
  • FX残高: 0円
  • 仮想通貨: 0円
  • ポイント: 452,492P
  • その他: 18,777円

総計: 12,584,458円→12,498,535円

結果、微減で微妙。

ちょうど2か月前とトントンぐらいの資産額。

減額要因が株価下げでもあるので、あまり気にせずいきたい所。

下がり始めたらタイミング見て買い増ししたい(ずっと言ってるやつ)。

でも下がり始めたのと、9月の権利確定日過ぎたことを考えるとそろそろ買い時?

ローン残高

ローン残高 37,592,916円→37,450,161円

まとめ

特に面白味のない結果ですまんかった。

最近は本業に力を入れすぎて更新もままならなくて申し訳ございません。

今年もあと3か月となり、1300万達成はボーナスしだいで到達可能な見込みです。

しかし、暴落が来ると達成不可になりかねないので慎重に購入をしていきたいです。

最悪、このまま毎月積み立て購入もありかと考えたりしますが、ブログとして面白味が…

何かおススメの動きはありますか?

あればコメントで御指南願います。

それではノシ。