各ルートを口座別に分け、月ごとの獲得ポイントと年利の情報も付けています。適宜更新。期間限定、一発除く。
いろいろやりすぎて頭パンクしそうなので、自分用のメモを兼ねます。
ここに無いポイ活やさらに効率的な設定などがあれば教えてください。
最終更新2025年4月6日 スルガ銀行Gポイントクラブ改定対応 自動化により省力化、残高管理の簡易化
銀行資金移動 SBI新生銀行(完全自動周回)
- 振込元:カテエネneobank(あれば三井住友信託NEOBANKが良い)
- 5日:SBI新生銀行→カテエネneobank定額自動入金10万円(10円)
- 15日:カテエネneobank→SBI新生銀行定額自動振込2万円×5回(100円)
合計
- 月獲得ポイント:110円
- 年間獲得ポイント:1320円
銀行資金移動 楽天銀行 楽天銀行第一生命支店(完全自動周回)
- 振込設定
- 9日:住信SBI neobank → 楽天銀行 3,000円×1回(10円)
- 13日:住信SBI neobank → 楽天銀行 3,000円×1回(10円)
- 17日:住信SBI neobank → 楽天銀行 3,000円×1回(10円)
- 21日:住信SBI neobank → 楽天銀行 3,000円×1回(10円)
- 26日:住信SBI neobank → 楽天銀行 3,000円×1回(10円)
- 達成報酬:被振込5件で100円
- 資金循環:27日に楽天銀行→住信SBI neobank 15,000円×1回
- この流れを別のJAL neobankと楽天銀行第一生命支店でも設定して2倍獲得可能
合計
- 月獲得金額:150円×2
- 年間獲得金額:3600円
- 資金:3万円
- 年利:12%
銀行引き落とし V neobank
- 銀行引き落とし設定
- 三井住友Olive:5日に1万円×3回引き落とし
- セブン銀行:26日に1万円×2回引き落とし
- 証券会社引き落とし設定
- マネックス証券:8日に1万円引き落とし(自動出金可)
- 大和コネクト証券:4日に1万円引き落とし
- SBI証券:10日に150円引き落とし(オルカン積み立て)
- 楽天証券:7日に1000円引き落とし(即売りと同じ投資信託を設定、売却)
- クレジットカード引き落とし設定(無制限×5P)
- 三井住友ゴールドNL (V) suica 1円チャージ (26日引き落とし)
- 三井住友ゴールドNL (M) suica 1円チャージ(26日引き落とし)
- 三井住友カードNL (V) suica 1円チャージ(26日引き落とし)
- 三井住友カードNL (M) suica 1円チャージ(26日引き落とし)
- 生協 (J) suica 1円チャージ(10日引き落とし)
- BicCameraJQSugoca (J) suica 1円チャージ(10日引き落とし)
- PREMIUM BANDAI(J) suica 1円チャージ(10日引き落とし)
- Vポイントカード Prime (M) 日曜日限定各種チャージ用(27日引き落とし)
- PayPayカード (M) suica 1円チャージ(27日引き落とし)
- PayPayカード (J) suica 1円チャージ(27日引き落とし)
- JQカードセゾンゴールド (A) 大和コネクト証券クレカ積立10万円(4日引き落とし)
- PayPayカード (V) PayPay証券クレカ積立10万円(27日引き落とし)
- メルカ-ド (J) 8の日にAmazonギフトカード3800円購入(6日引き落とし)
合計
- 月獲得ポイント:5P×19件=95P
- 年間獲得ポイント:1140P
銀行引き落とし 第一生命neobank
- 銀行引き落とし設定
- auじぶん銀行:6日に1万円×5回引き落とし
- イオン銀行:6日に1万円×5回引き落とし
合計
- 月獲得ポイント:300P
- 年間獲得ポイント:3600P
銀行引き落とし スルガ銀行Gポイントクラブ
- 銀行引き落とし設定
- ソニー銀行:5日に1万円×5回引き落とし
- PayPay銀行:5日に1万円×5回引き落とし(paypay銀行→三井住友Olive→ローンの支払い費用に)
合計
- 月獲得ポイント:75P
- 年間獲得ポイント:900P
銀行引き落とし 三菱UFJ
三菱UFJ dスマ-トバンク→dカード (M) マネックス証券クレカ積立10万円(10日引き落とし) 50P
合計
- 月獲得ポイント:50P
- 年間獲得ポイント:600P
メルカード8日3800円チャ-ジ
メルカードの8日限定8%還元利用でAmazonギフトカード購入
- キャンぺ-ンページにてエントリー
- 8日に3800円分ギフトカード購入
- 購入したギフトカードは普段の買い物に使用
- 月300P獲得
- ポイントは3800円の支払い額に充填
合計
- 月獲得ポイント:300P×1件
- 年間獲得ポイント:3600P
まとめ
効率的なポイ活の流れを維持するために、自動化と適切なタイミングでの資金移動がポイントです。他にさらに効率的なルートや追加のポイ活情報があれば、その都度更新を行います。